\ネイティブとのオンライン英会話ならこちらがオススメ/
\LIVEサービスでより定着させるなら/
ハナソキッズの無料体験レッスンがどんな内容なのか、
子供に英語を勉強させたいという方なら気になることが多いと思います。
3歳からオンライン英会話を始めようとネットで調べていると、
ハナソキッズはよく目にしますよね。
でも、始めるまでは不安なことだらけ。
- レッスンを受けるのに何を準備すればいいのか?
- レッスンの内容は3歳の子供でも受けられるものなのか?
- オンライン英語は初めてだけど大丈夫?
- ママ自身も英語が苦手だけど対応できるの?
実際に受けてみたら拍子抜けするくらい楽しくて、
3才になる子供も『もう一回!』『もっとやりたい』と言っています。
楽しそうにお話していました(^^)
ハナソキッズはどんなレッスンをするのか、詳しくレビューしていきますね。
- ハナソキッズの無料体験を受けようか迷っている
- オンライン英会話を比較したいがどこがいいか分からない
- ハナソキッズのレッスン内容を知りたい
- ハナソキッズの先生がどんな方か知りたい
子供にオンライン英語が合ってるかどうかは、
実際にレッスンを受けて見ないとはっきり言って分からないです。
実際に無料体験レッスンを受ける後押しになれば嬉しいです(^^)
\無料で25分×2回も体験できる/
ハナソキッズ無料体験レッスン受講までの流れ
ハナソキッズの無料体験レッスンを受ける場合、
レッスンまでどんな準備が必要なのか?
どのような流れでレッスンを受けるのか?
とても気になりますよね。
実際にやってみると、とても簡単!
レッスンまではたった4つのことをするだけでした☆
- 無料体験レッスンの申込み
- レッスンの予約
- スカイプの設定
- テキストの準備
無料体験レッスンの申し込み
まずは無料体験レッスンを受講するために、
公式サイトからネットで申し込みをします。
メールアドレスとパスワードを設定して、
基本情報の入力をします。
無料体験レッスンの予約
マイページに入ると、レッスン予約ができます。
画面上には、レッスン希望日に予約可能な先生が出てきます。
予約する際に先生を選ぶときのポイントをご紹介しますね♪
- 先生の詳細情報を確認する
- 先生の紹介動画を見る
予約画面の先生の写真をクリックするか、
メニューにある『講師紹介』をクリックすると、
各先生の詳しい情報を確認することができます。
各先生の紹介ページで、講師歴やレッスン評価を確認することができますよ。
ぜひ予約するときには、講師歴とレッスン評価の星の数を参考にしてみてください。
そして、先生の動画は選ぶ時にかなり役に立ちます!
動画だと写真やプロフィールでは伝わってこない、
先生の話し方や雰囲気などがかなり分かります。
動画で見てみると先生の印象が写真と違ったりするので、
事前にチェックしてみることをおすすめします(^^)
子供も自分で『この先生が良い!』と選んでいました
子供も自分で先生を選んだことで、
レッスン当日を楽しみにしていました。
ぜひ一緒に選んでみてくださいね♪
また予約するときに、予約したい時間のボタンを押すと、
「レッスン予約確認」画面が表示されます。
「レッスン予約確認」画面では、
- 使用するテキスト
- 先生の話すスピード
- こちらからの要望
などを入力することができます。
レッスン予約確認画面の内容は、必ず入力することをおすすめします!
先生が入力内容を参考にレッスンを進めてくれます。
ゆっくり話して欲しいなどの要望を伝えた方が、
当日は安心してレッスンを受けられますよ☆
『The child is shy.』と入れておきました(^^;)
スカイプの設定をする
スカイプの設定に不安がある方でも、安心して設定できます。
マイページにログインすると、『スカイプで英会話』というメニューがあります。
スカイプを始めて使う方でも分かりやすいように、
実際の設定画面を使った分かりやすい説明でした。
説明ページの順番通りにやれば、トラブルなくできましたよ(#^^#)
パソコンやタブレットにカメラとマイクが内臓されていれば、
他に設定するものがないので簡単に設定できます。
すごく安心しました!
テキストの準備をする
ハナソキッズでは、無料体験レッスンで使うテキストを2種類から選ぶことができます。
- オリジナルテキスト「Kids’ English Start-up」
- Let’s Go(推奨市販教材)
無料体験レッスンであれば、ハナソキッズ公式HPに掲載されている「Kids’ English Start-up」や「体験レッスン用テキスト」で対応できるので、わざわざ購入する必要はありません。
印刷しておかなくても、レッスン時に「Kids’ English Start-up」をパソコン画面上に出しておけば支障ありませんよ(^^)
もし「Let’s GO」でレッスンできるオンライン英会話を探しているというのであれば、
初めから「Let’s Go」を準備しておくことをおすすめします。
そのまま続けることになった時、
今後のレッスンをスムーズに進められます。
\無料で25分×2回も体験できる/
ハナソキッズ無料体験レッスンの感想
ハナソキッズの口コミを見てると、『楽しかった』『子供が夢中になっていた』と高評価が目立ちますが、実際に体験してどうだったのか。
2回にわたって受講した、無料体験レッスンをレビューします。
無料体験レッスンは保育園から帰ってきて、
夕食後の時間帯に予約を入れていました
無料体験レッスン:1回目
講師歴3年、レッスン評価星5つの優しそうな先生で予約しました。
- 自己紹介
- どんな食べ物(動物)が好きですか?
- ABCソング
- オリジナルテキスト「Kids’ English Start-up」
先生は子供がどれくらいの英語が話せるのかを確認するため、
積極的に話しかけてくださいます。
先生も工夫してくれていました。
子供が困っていたり緊張して固まっていると、
話を切り替えたり、歌を歌ったりと、
とても臨機応変に対応してくれました。
人見知りなのと慣れないオンラインレッスンで、
子供は最初話しかけられても一言も話さず・・・(ノД`)・゜・。
先生が困らないか心配しながら、子供の横でレッスンの様子を見ていました。
それでも先生は、根気よく笑顔で話しかけてくれていました。
25分の無料レッスンのうち、15分も話さなかった子供。
それでも最後には慣れてきて、テキストを使って先生の単語を復唱したり、
自分から単語を言ってみたりと楽しそうでした。
先生の顔が見えないけど、ハナソキッズは見られるから子供も安心したのかも?
終わった後は「またお話したい」と嬉しそうに言っていました(#^^#)
無料体験レッスン:2回目
2回目のレッスンも、子供が「この先生がいい!」と
1回目と同じ先生を希望。
1回目の体験レッスンと同じ時間帯で予約しました。
テキストは「Kids’ English Start-up」を用意。
ハナソキッズは、レッツゴーを使用したレッスンを推奨しています。
他のオンライン英会話でも、レッツゴーを推奨教材に指定しているところは多いです。
だけど体験無料レッスンでは、無理に用意する必要はありません。
我が家も用意していませんでした(笑)
公式サイトからダウンロードできる「Kids’ English Start-up」だけで、十分対応して頂けるので安心してくださいね(^^)
- 挨拶
- 「Let’s Go」を使ったレッスン
2回目の同じ先生ということもあり、
挨拶もそこそこにレッスンスタート。
最初は先生の質問にも積極的に答えて、
順調にレッスンを受けていたのですが・・・。
3才の子どもに、25分間集中するのは難しかったみたいです(^^;)
途中からふざけて「エヘヘ~」と笑ったり、
お気に入りのオモチャを先生に見せたり。
当たり前と言えば、当然かもしれませんが(笑)
それでも先生は慣れていらっしゃるようで、
逆にたくさん話しかけてくれました。
「どうしたの?」「そのオモチャ素敵ね!」など、
どんどん英語で話しかけてくれます。
テキストの内容を一緒にできなくても、生の英語をリアルタイムで聴いているので、
子供はところどころ反応して答えられる範囲で返事していました。
もちろん3才の子供なので、返答も単語のみだったりするのですが、
それでも十分良い体験です。
おかげで「子供がふざけていても、無駄な時間ではない」と感じました。
今回レッスンをお願いした先生は、
子供が反応を示さなくても根気強く話しかけてくれる、
臨機応変に対応して向き合ってくれる優しい先生でした。
体験レッスンなので、子供にも気分ムラがありましたが、
毎週レッスンを受けるようになれば習慣化して、
子供も集中するようになるのではないかなと考えています。
最初はふざけてばかりだったので(苦笑)
レッスンが終わった後は「もうおしまい?」「またやる~」との感想。
また、子供の自由奔放なところに対して寛容に受け入れてくれたところも、子供にとって安心できるようでした。
ハナソキッズ無料体験レッスンを受けて良かったところ
実際にハナソキッズの無料体験レッスンを受けてみて、
良かったところが3つあります。
- 先生が根気よく対応してくれる
- 予約が取りやすい
- レッスン内容の要望を伝えやすい
先生が根気よく対応してくれる
今回の無料体験で選んだ先生は1人だけですが、
とにかく優しいです。
選ぶ先生によって対応は変わると思いますが、
我が家がレッスンを受けた先生は
どんなに子供が集中しない・全く反応しないという状況下でも、
根気強く声をかけてくれました。
子供向けのオンライン英語ということもあり、
子供が集中できるようにとの声かけや切り替えが上手です。
また下の子がレッスン中に乱入してきても、
無視しないでちゃんと声をかけてくれました。
大事なことなんだと実感させられました
予約が取りやすい
特に夕方早めの時間帯は、比較的予約が取りやすいです。
なかなか電話つながらないから助かる!
あらかじめ好きな先生で予約できるというのは、
オンライン英語レッスンの最大のメリットと言えるかもしれません。
希望するレッスンの時間帯によって受講できる先生も変わってきます。
本格的にハナソキッズを始めるなら、お気に入りの先生を2~3人決めておくとレッスンが受けやすくなりますよ☆
レッスンの要望を伝えやすい
予約確認画面で先生の話すスピードや、
コメントでもレッスンの要望を伝えることができます。
自由記入欄は英語で書かないといけませんが、簡単な英語で伝わります。
- ゆっくり話してほしい
→I want you to talk slowly. - 子供は歌が好き
→She(He) likes songs.
など書いておくと、レッスンに反映してくれるので助かりました。
ハナソキッズのデメリット
ハナソキッズのオンライン英会話は、はっきり言うとメリットばかりでした。
あえてデメリットをあげるとすれば、3つあります。
- スカイプの設定がちょっと面倒
- 毎回予約するのが面倒
- 先生によって当たりはずれがある
ハナソキッズは、スカイプを使ってレッスンをします。
そのため今までスカイプを使ったことがなかった方には、少し手間がかかります。
やるまでが面倒でなかなか進みませんでした・・・
一度設定してしまえばあとはレッスンを受けるだけ。
初回のみの手間なので、設定が終われば何もしなくてOKです。
レッスン予約は、その都度必要です。
英会話教室だと、毎週同じ曜日・同じ時間に行けばレッスンを受けられます。
それに対してハナソキッズのオンライン英会話は、自分の好きな先生のレッスン予約可能時間を確認して、予約をしないとレッスンが受けられません。
逆に言えば、親の都合や子どもの機嫌のいい時間帯で選べるので、
好きな先生の予約状況次第ではメリットとも取れます(^^)
あと注意する点と言えば、先生の当たりはずれでしょうか。
ハナソキッズの先生は全員、大人向けオンライン英会話hanaso(ハナソ)の中から子供を相手に教えることができる先生が選抜されているのですが、それでも子供に対して上手に対応できない方もいらっしゃるようです。
先生を選ぶときのポイントは、
- 30代以上の先生
- 経験年数が長い
- 日本語も話せる
の3つに注意するといいですよ。
というのも、20代の若い先生だと、なかなか小さな子どもと接する機会が無くて、トラブルで急に子供が泣き出した時に上手に対応できない場合があります。
そういった意味では、30代以上の先生の方が対処がうまいと言えますね。
経験年数も同様で、長い先生の方が機転もきくし、子供が好きなことや興味のあること、話しやすい単語などを熟知されています。
日本語が話せる・話せないということに関しては、話せなくても特に問題はありませんが、子供にとって難しい質問をされたときが困りました。
親である私も質問内容や先生の言っていることがよくわからないときに、日本語で説明してもらえるとレッスンもスムーズに進むし、親も子供もパニックになることなく安心しました。
ハナソキッズは子供向けオンライン英会話で大人気
ハナソキッズ(hanaso kids)は、子供専門のオンライン英会話レッスンです。
そのため講師陣も子供慣れしているので、3歳でも安心してレッスンを受けられました。
子供目線に立って対応して頂けました!
おすすめポイント①料金が圧倒的に安い
ハナソキッズ(hanaso kids)は、子供向けオンライン英会話の中でも
月額料金がかなり安いです。
週プラン | 月プラン | |
---|---|---|
料金(税抜) | 1回/週 2,800円 2回/週 4,600円 |
4回/月 3,000円 8回/月 5,000円 12回/月 6,800円 |
週1回でレッスンしたいと思ったら、たった2,800円(税抜)で始められます。
英語はアウトプットも大事!
週2回でも4,600円(税抜)で英会話レッスンを受けられるのは、
かなり破格な値段ですよね。
週プランと月プランの違い
ハナソキッズには「週プラン」と「月プラン」の2つがありますが、
違いは何でしょうか。
実は「月プラン」は、当月に決まったオンラインレッスンを受けられなかった場合、翌月に繰り越すことができるサービスが付いています!
子供が小さい間は、体調を崩したら長引くことや、
機嫌が悪くてレッスンを受けられない状態であることも出てきます。
そんなときには、「月プラン」がオススメです☆
「週プラン」の方が割安にはなりますが、翌月への繰り越しは出来ません。
子供が大きくなってから、プランを切り替えた方が無駄なくお得ですね(´ω`*)
おすすめポイント②講師陣は選ばれた精鋭ばかり
約450名の先生が在籍している大人向けオンライン英会話hanaso(ハナソ)から、子供向けレッスンに向いていると厳選された先生が、実際にレッスンをしてくれます。
先生の国籍はフィリピンがメインですが、レッスンは差し支えありません。
子供向けレッスンのための研修も受けているので、
レッスン中に子どもの集中力が切れても、
柔軟に対応してくれるので安心です。
実際に、3才の子供が英会話レッスン中にふざけて遊びだした時にも、
先生は叱ることも慌てることもせず、
「それは何かな?」
「素敵なオモチャを持っているね」
など英語で積極的に話しかけてくれました。
レッスン内容とは少しずれてしまいますが、
個人レッスンなのでカリキュラムを心配する必要もありません。
余裕を持って対応して頂けて嬉しかったです
おすすめポイント③家でマンツーマンレッスンが受けられる
オンライン英会話の最大のメリット。
それは、レッスンを自宅で受けられるところですよね。
英会話教室通いだったら、機嫌を損ねて泣く子供を無理やり連れていったり、
天気の悪い中移動する必要もないので、かなりラクです☆
特に3歳という年齢だと、まだまだ幼稚園や保育園に通うので
体力的にもいっぱいいっぱい。
夕方の習い事の時間には、電池切れになって熟睡なんてことも・・・。
オンライン英会話なら、子供の様子をみてレッスンを予約することができます。
レッスンが始まる前に寝てしまったり、子供がレッスンを拒否するようなら、
別の日にレッスン予約を取り直すことができるので、かなり便利です。
また、グループレッスンだと発言する時間がどうしても短くなりますが、
オンライン英会話はマンツーマンの個人レッスン。
子供に合ったレベルで進めてもらえるし、レッスン内容以外でも
日常会話がたくさんできるのでお得ですよ☆
ハナソキッズは気軽にオンライン英語を始められる
オンライン英会話は最初不安でしたが、ハナソキッズを無料体験することで
『子供の英語をアウトプットする機会を増やせる』
ということを身に染みて感じました。
普段は「ディズニー英語システム」ばかりですが、
自宅では基本的にインプット。
週に1度のテレフォンイングリッシュは、
まだリッスンオンリーで一緒に歌を歌うのでいっぱいいっぱい。
定期開催されているイベントでは、人が多いので
ゆっくりアウトプットする機会がない・・・。
(刺激は受けるので、マンネリ化は防げるんですけどねw)
そんな子供にとって、オンライン英語は自分のペースで話ができる、
貴重な時間となりました。
今回、思い切って無料体験を申し込んでみて、
子供に合った教育方針も見えたので本当によかったです(^^)
英語もゆっくり話す時間が必要なようでした
オンライン英会話は、体験してみないと分からないことばかり。
ぜひ、迷っている方や興味のある方は、無料体験レッスンを受けてみてください。
想像していた以上に子供の反応や成長が見れるし、
英語に取り組む姿勢に変化が見られます。
またオンライン英会話は、システムや先生方の質によってレッスン内容が違います。
ライフスタイルや子供に合っているかがよくわかりますよ。
ハナソキッズの無料体験レッスンは、25分のレッスンを2回も受けることができます。
ハナソキッズが合う・合わないはあると思いますが、
試してみないと何もわかりません。
まずは『アウトプットの機会に使ってみよう!』という軽い気持ちで、
体験してみるのもいいですよ(#^^#)
\無料で25分×2回も体験できる/
レッスン自体は進まなくても貴重な時間でしたよ♪